今回の記事では、自衛隊地方協力本部について、解説していきます
なお、各地方協力本部の特色などについては、別記事で解説していきますので、ご期待下さい!
自衛隊地方協力本部とは?
-自衛隊の人的基盤を支える組織-
自衛隊地方協力本部を初めて聞いた!という方も多いかと思います
私自身も当初は全く知らない組織でありましたが、自衛隊について勉強していると、非常に重要な組織であることがわかりましたので、こちらの記事で解説していきます
なお、自衛隊地方協力本部は「地本」と略されます
英語表記は
「Provincial Cooperation Offices」と表記され、
略して”PCO”となります
組織名から業務内容が分からないと思いますが、業務内容は組織維持に重要な「募集業務」「広報業務」「援護業務」を行っています
上記の「援護業務」はあまり馴染みがない言葉かと思いますが、こちらは退官される自衛官を民間企業への再就職を支援する業務になります
地方協力本部の組織は?
-北海道に4カ所、各都府県に1カ所設置-
今回の記事での解説する組織は下図の赤枠の部分になります

【防衛省HP:わが国の防衛組織より引用】
上記の組織図から分かるとおり、自衛隊地方協力本部は「共同の機関」であるため、勤務している方々は、背広組と呼ばれる「事務官」の方々や陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊など、様々な経歴の方が勤務しています
また、地方協力本部は全国に設置されており、北海道に4カ所、各都府県に1カ所設置されています

【防衛省HP:自衛隊地方協力本部の御案内より引用】
また、各地方協力本部の傘下には、「出張所」、「地域事務所」や「募集案内所」があり、担当する地域を決めて、募集業務等の窓口を設置しています
例として、「東京地方協力本部」を見てみると、担当地域を下記のように分けています

【自衛隊東京地方協力本部HP:あなたの東京地本-各事務所より引用】
上記の様に地域ごとに担当する案内所や出張所を決めて、対応しています
東京都在住の方で自衛隊にご興味がある方は、東京地方協力本部のHPをご覧ください!
地方協力本部でチャックすべきこととは?
-イベント情報をチェック!-
さて、地方協力本部の概要を説明してきましたが、各地方協力本部でチェックすべきことは
やはり、”イベント情報”だと思います
人的基盤を支える「募集業務」を行っている関係上、自衛隊のことを広く知ってもらうための各種イベントが各地方協力本部で開催されています
ここでも、東京地方協力本部を例にとり、HPからイベント情報を確認してみます
東京地方協力本部のイベント情報をみてみると、「陸上自衛隊イベント」「海上自衛隊イベント」「航空自衛隊イベント」「コンサート情報」があり、その下には事務所のイベント欄があり、各駐屯地や基地の見学会や採用説明会の情報が一覧として確認できます
そのため、興味がある方や入隊を考えている方は、こちらのイベント情報から興味のあるイベントに参加することにより、理解が深まると思いますので、参加を検討してみるのも良いかと思います
まとめ
さて、この記事では”自衛隊地方協力本部”の組織や業務内容を簡単に見てきましたが、自衛隊という人的基盤を支える組織であり、「募集活動」や「援護活動」という非常に重要な業務を行っているのが分かると思います
今回の組織に対しては、自衛隊に興味があり、今後自衛隊へ入隊を考えられている方は最寄りの地方協力本部へお問い合わせしてみると良いと思います
なお、各地方協力本部の詳細やイベント情報などを、今後別記事で解説していきますと思います!
ーENDー