今回の記事では、防衛省の外局である”防衛大学校”について解説していきます!
防衛大学校は大学ではありますが、防衛省の施設となっておりますので解説してみます!
今後、幹部自衛官を目指す若い方々を微力ながら応援できればと思います!
防衛大学校とは?
ー各自衛隊のリーダー候補を養成ー
「防衛大学校」は防衛省の組織図では赤枠の部分になります

【防衛省HP:わが国の防衛組織より引用後、筆者により加工】
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、防衛大学校は他の大学と異なり防衛省の一機関となります
そのため、防衛大学校の学生は一般の学生と異なり、「特別職国家公務員」となります
詳細については後ほど解説します
さて、下記に防衛大学校の概要について簡単にまとめてみます!
■大学名:防衛大学校
(*防衛大学ではないです)
略して“防大(ぼうだい)”
■場 所:神奈川県横須賀市走水
最寄り駅は京浜急行電鉄の
馬堀海岸駅であり、そこから
バスで6分または徒歩で25分
■学 科:14分野あります
人文・社会科学専攻(文系)
・人間文化学科
・公共政策学科
・国際関係学科
理工学専攻(理系)
・応用物理学科
・応用化学科
・地球海洋学科
・電気電子工学科
・通信工学科
・情報工学科
・機能材料工学科
・機械工学科
・機械システム工学科
・航空宇宙工学科
・建設環境工学科
待遇は?
ー学生ではなく、特別職国家公務員ー
先ほども解説した通り、防衛大学校の学生の身分は”特別国家公務員”となります
そのため、毎月学生手当として、給与が支給されます
待遇についても簡単にまとめます
■手 当:学生手当 月額117,000円
期末手当 年2回(6月、12月)
■衣食住:全員学生舎で生活する
宿舎は無料であり、
食事・制服などについては
支給や貸与される
■休日休暇:週休2日制、祝日、
年末年始特別休暇等
上記から一般大学の学生と大きく異なることがわかると思います
なお、4年間学生舎で生活することが義務づけられているため、自宅からの通学はできないルールになっています
また、平日の外出や外泊もできない状態です
進路は?
ー2学年に進級する時に決まるー
ここでの進路とは、防衛大学校を卒業してか
ら陸・海・空どの部隊に配属されるかを表現
しています
ここでは、本人の希望、適性や成績等を踏ま
えて決定されています
なお、この進路については陸・海・空ごとに
割合が決まっており、概ね陸・海・空=2:1:1と
なっています
主なイベントは?
-棒倒しや帽子投げ-
多くの方が防衛大学校と聞いて一番イメージするのが“棒倒し”だと思います
この競技は11月の開校記念祭で行われる競技となります
また、卒業式に行われる“帽子投げ”も有名かと思います
なお、これら以外では観閲式における行進や自衛隊音楽祭におけるファンシードリルなどが
あるので、興味がある方は是非YouTubeで見てみて下さい!恐らく驚くと思いますよ!
まとめ
今回の記事では、防衛大学校の概要について解説しました
防衛省管轄の学校については、防衛大学校以外にも“防衛医科大学校”や“陸上自衛隊高等工科学校”があるため、こちらについての記事も別途作りたいと思います!
ーENDー
コメント